【#8】Fit Boxing2が1ヶ月続いたよ

このBlogはFit Boxing2が1ヶ月間続いたことを喜ぶblogです。よかったね。

 Fit Boxing2をやり始め2週間経ったことは以前書いた*1が、なんとその後も継続できて1ヶ月(30日)続いた。

ま~~~~じでスゴい

これは本当に奇跡体験!アンビリバボー。世界のキタノも銅鑼を全身緑タイツで鳴らすレヴェル。だって運動なんて大学卒業してから何もやってなかったもんね。在学中だって必要に迫られてジャズダンスやらバレエを齧ったけど正直全然しっくりきてなかったし。もともと体を動かすのは嫌いじゃないものの、なんとなく運動してると頭と体がバラバラになっていく感覚が嫌だった。あれ?次この動きでいいんだっけ?この動作の最後はここ?あ、この拍から足動かさなきゃいけなかった。ゲ、間違えた?!も~~~!みたいな連続で、ダンスもそうだし、小中学校でやってた体育もそうだった。

 思うに運動というものを学ぶときに教えてくれる人の動作だけを注視してもダメで。その運動を構成する動作ってのは1つ1つ必要性があって、且つすべて連続して進んでいく。だから絶え間なく動き続けることができて、動き始めからその終わりにかけて一纏まりに見えるワケだ。

だから運動というのはパーツパーツをしっかり理解し習得した上でそれらを繋ぎ合わせ、運動目的に適ったそのシーンでの動きをしなければいけない。これが難しくて、理解が中途半端なまま「じゃ、とりあえずやってみよ!」なんてやると空中分解しちゃうのよ。

世間には叩き台をザッとつくってそれを成形してくだけでモノになってく人がいるがいるけど、それはやっぱすごい。すごいというか、きっと別の機会にしっかりその感覚を習得してるから応用というかたちでスポーツやらダンスやらの運動にも活かせるんだろうけどね。

 その点、今回私はFit Boxing2をやる上でゲーム内のレクチャーやらYoutubeの解説動画を見漁って結構勉強した。勉強というか、パンチを連続して打つと重心が前に寄って腕打ちになるのはどうしたらいいんだろう?軸を持つ意識かな?軸をキープしやすい姿勢は?お、骨盤をもっと起こす意識を持つとキープしやすいぞ。でも変に膝に負担がかかって痛いかも。いや、足の位置を工夫したら治ったぞ……みたいな連続だった。もはや連想ゲーム。いや、運動って結局連想ゲームなのかもしれないな。あちらが立てばこちらが立たず。でも絶対どっかにしっくりくるトコがあって、それを別視点別視点で考えまくる。或いは完成形を見てそこからスタートに向かって逆に辿っていくというか。

そんなのを続けてるとある時急に出来るようになって「え?!何??!」ってなる。その「え?!何??!」を忘れないようにしてやるんだけど結局1回でマスターできなくて、でも近いとこには居るからまたその感覚がやってくる。その繰り返しで徐々にゴールへ向かっていく。恐ろしい積み重ね。ボクサーもそうだしスポーツ選手はもっともっとレベチなことやってるんだろうな。凄い。頑張る人はみんな凄い。私なら銅鑼鳴らしまくっちゃう。

 とかやってたら昨日ついにやれなくて(やったと思ってたらやってなかった。忘れるかフツー?)結局連続記録は途切れちゃったけど、私はFit Boxing2をこれからも続けていこうと思う。

 

 

追記:ブレスコントロールしたら顔も赤くなりにくくて動きやすくなった。2週間~1ヶ月で変化したのは1kg分の贅肉と呼吸です。

 

*1:#6 のBlog参照